百の頂に 百の教訓あり

どん臭オジサンの日本百名山での活動記録。登山あるある的に読んで頂ければ幸せです。

岩木山 ~ 百名山の歩き方 ~

 << 岩木山 >>

標高:1625m

登頂日:2019.5.3

 

f:id:netarouyama:20201004222536j:plain

 

 


   

日本百名山は、品格・個性・歴史に秀でており一定の標高を有する名山が選定されている。

その登頂を目指す寝太郎。

自身も優れた品格・個性・履歴を有したいものである。

 

f:id:netarouyama:20201129212800j:plain

  


  

岩木山はほぼ完全な円錐形の秀麗な山体を有し、山麓岩木山神社は創建1200年であるなど、選定基準の全てにおいて非の打ちどころのない百名山である。

品格・個性・歴史を重視する登山者ならば、この山で最も歴史深い岩木山神社からのコースを歩くであろう。

 

しかし寝太郎は岩木山に8合目駐車場から登った。

8合目まで車で登ったわけである。

 

この行動をマラソンに例えてみよう。

ランナーが一斉スタートし、10km、20kmと走り続け、最も苦しい30km地点も耐えて通過し、いよいよ最終盤の35kmの勝負どころに来た時である。突如、先頭集団に紛れ込みそこから走り出すランナーがいたらどうか、という話である。

 

それは間違いなくスポーツマンシップに悖る卑劣な行為である。

というか、ルール違反で失格である。

百名山登山に規則はないので、失格処分はないが、ズルい行為と言えよう。

 

f:id:netarouyama:20201004231210j:plain

 


  

しかし寝太郎にも言い分はある。この山旅は弘前城の花見も目的としており、また、同行者もいたのだ。

そんな言い訳をしつつ8合目から登った。

 

f:id:netarouyama:20201129213032j:plain

 


  

なお、このコースには8合目からさらに上部へのリフトがある。

さすがにそれを使うほどのズルさははない。

自身も品格・個性・歴史の体得を目指したい気持ちはある。

なのでリフトは使わなかった。

短くはあるがそこは歩いて登り、この非の打ちどころのない名山の魅力を味わい、自身の成長につなげるための最低限の選択を行ったのだ。

 

f:id:netarouyama:20201004224542j:plain

本当はリフト代をケチったんだけどね…

 


  

8合目からなので、すぐに頂上に着いた。

80%の苦労をズルして儲けたとは感じていない。

それどころか岩木山の素晴らしさを20%しか味わえず、損したと悲しんでいるほどだ。

 

f:id:netarouyama:20201004225658j:plain

そう言うわりに、態度に達成感がにじみ出てるけどね…

 


  

山登りは古来より修行的な行為でもある。

今後、登っていく中で品格・個性・履歴が磨かれることに期待したい。

 

f:id:netarouyama:20201004230010j:plain

下山後、焼きイカ通りと不老不死温泉でグルメ&湯道楽したことは内緒…。

 


  

なお、もう一つの百名山の基準が標高であり、おおむね1500m以上が目途である。

わが標高は1.7m程度と著しく低い。

山なら噴火して標高UPする可能性がある。寝太郎が怒りで噴火したらどうだろう。怒髪天を突き標高UPするだろうか。逆にストレスでハゲて標高DOWNだろう。髪抜ゼロメートルである。

あ~、百名山に値する人間への道は遠い…